今日は私の友人が所属している『朗読の会』にお邪魔させて頂きました。
講師は朗読ユニット『華音(かのん)』を何ヶ所かで指導していらっしゃる『五十嵐和子』先生です。 場所は我が家のすぐ近くの平岡公園に隣接するレストラン『ルナ・ムーン』。 このレストランはいつも孫と出掛ける散歩コースの途中にある・・・歩いて4~5分という所に有ります。 ランチ(イタリア料理)付きという事もあり・・・参加(拝聴)させていただきました。 ![]() ![]() ![]() 朗読は皆さん個性のある『本選び・声質』で、もちろん朗読は素晴らしく・・・聴いていて情景が浮かんで来ました。 終了後は『反省』・『感想』・『これからの取り組み方』など等を話題にして楽しくて美味しいお食事会になりました。 全員の写真を撮りました。皆さんの了解を得たので載せさせていただきました。 ![]() ![]() ![]() ▲
by sgr813
| 2013-06-13 16:19
| 出来事
更新が遅くなってしまいました。
5月19日(日)に毎年開催されている『うたのつどい』が無事終了しました。 おかげさまで天候に恵まれて晴天でした。前日の寒さが嘘のようでした。 見に来てくださったお客さんの出足が良く本当に嬉しかったです。 今回は4曲歌いました。 ![]() 『 We Are The World 』 ![]() 『 明日という日が 』 ![]() 『 遠い日の歌 』 ![]() 『花は咲く』 ![]() ちょうどこの頃は桜が満開の時でした。 2週間前のことです。 今(6/2)・・・我が家の庭は『ライラック』『さくらんぼ』『ハナカイドウ』『チューリップ』などなど 花たちが咲き誇っています。 ▲
by sgr813
| 2013-06-02 12:29
| 出来事
ご無沙汰をしました。
今年は全国的に寒くって雪国以外でも降雪があったとニュースで報道されていました。 北海道も本当に今年は降雪量が多いようです。 岩見沢地方は大雪で大変です。 札幌は寒い日が続いていますが・・・それほど多くの降雪はありません。 時期的には今頃が一番降雪が多いようです。 3月に入ればもう春が目の前まで来ているようで気持ちが軽くなります。 ![]() 札幌では今頃に排雪作業が行われます。 『パートナーシップ』と言って自治会が札幌市の支援を受けて排雪を行います。 昨日と今日が我が家の前の通りで行われました。 昨日は道路に山積みになっている雪を持って行きました。 今日は硬くなって固まっている道路の雪を削り取ってくれました。 何回も往復して削ってくれます。 ![]() 削った雪を今度はトラックで運びます。1台のトラックに積み込む時間は30秒も掛かりません。 後ろには何台ものトラックが待っています。 ![]() 午後の3時頃にはこんなに綺麗になりました。 ![]() ![]() でも・・・又、雪が降り出しました。 ▲
by sgr813
| 2012-02-21 16:42
| 出来事
毎年、秋に開催されている編み物教室のニット・ショーを見に行って来ました。
![]() 教室のフロアーを使っての展示会・ショーです。 勿論、モデルは生徒さん自身だったり身内の方(娘さん)なのでズバリ手作りなんですよ。 作品は機械編みや手編みで素晴らしいです。 編み機や技術の進歩は目覚ましいですね。 私の娘時代(数十年前)も編み機は有りましたが雲泥の差です。 ![]() ![]() これは転写と言ってアイロンでプリントするんだそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ファッション・ショーの後は・・・『歌のショー』で楽しませて頂きました。 手話を取り入れた沖縄の民謡『花』 ![]() あっと言う間の楽しい2時間でした。 別のフロアーでは沢山の作品が展示・販売されていたんです。 ▲
by sgr813
| 2011-10-02 16:07
| 出来事
7月22日(金)にいつも利用させて頂いている清田区民センターで恒例の『歌声喫茶』がありました。
今回で5~6回目になると思います。 司会はもちろん我々のコーラスの先生であり、アコーディオン伴奏は以前ピアノ伴奏をして下さっていた先生です。 我々の青春時代の歌が次々とリクエストされ大声で歌ってしまいました。 勿論・・・あの時代にタイムスリップしていましたね。 ![]() ![]() ![]() 司会を担当されているのはコーラスの先生です。 ![]() ![]() アコーディオン伴奏は・・・『kibana』さんです。 ![]() 2時間たっぷりと歌い・・・終了後は・・・ コーヒー店で仲間とまたまた、たっぷり(?)とおしゃべりタイムで楽しい一日を過ごしました。 区民センターのブログ『区民センター宝箱』にリンクさせて頂きます。 ▲
by sgr813
| 2011-07-23 18:30
| 出来事
今年も地区のコーラスの集いが開かれました。
私たちはこの日の為に日々練習を重ねてきました。 ![]() 私たちのグループ『ハッピーボイス』は4曲歌いました。 『花』・・・森山直太郎 『上を向いて歩こう』・・・坂本九 『見上げてごらん夜の星を』・・・ 〃 『明日があるさ』・・・ 〃 ![]() ![]() 心配していた天気は晴れて本当に良かったです。 聴きに来てくださった皆さん有り難うございました。 又10月の『秋の文化祭』に向けて練習を重ねたいと思っています。 ![]() 追伸:来週の金曜日(5月27日)に札幌大通り公園でライラックコンサートがあります。 私たちはこの祭典(ライラック祭り)に初参加をします。 午後からありますのでもしこの公園を通り掛かりましたら一寸足を止めてみて下さい。 雨天中止です。(出番は午後2時15分から12分ほどです。) ▲
by sgr813
| 2011-05-16 16:16
| 出来事
3月の東日本大震災の援助として先々週末の3日間『チャリティー・コンサート』が開かれました。
場所は3月に開通したばかりの『札幌・大通り地下歩道』でした。 5月1日(日)は以前ハッピーボイスのピアノを担当してくださっていた先生のグループです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アコーディオンを中心としたライブでした。 地下道を往来している人たちが足を止めて演奏に聴き入り又『義援金箱』にも義援金を入れてくださいました。 私は友人たちとライブを楽しませていただいて来ました。 40分ほどのライブでしたが数多くの曲を演奏されました。 ![]() その中の1曲・・・ 『奥様お手をどうぞ』 演奏:El Puente(エル・プエンテ・・・スペイン語で『架け橋』) メンバー : 境谷 睦美(バイオリン) KIBANA(アコーディオン) 福 由樹子(ピアノ) 竹内 聖(コントラバス) ▲
by sgr813
| 2011-05-10 10:07
| 出来事
昨年の暮れにクリスマスコンサートを開催した『おたまじゃくしの会』が・・・今日、又小さなコンサートを開きました。
孫たちも張り切って練習をしてこのコンサートに参加しました。 ![]() 今回は第三部でこんな素敵な『おんがくものがたり』を楽しめました。 ![]() ![]() 『スイミー』 ![]() 楽しんで頂けましたか? 子供も大人も絵本と一緒に素敵なメロディーにうっとり・・・。 ▲
by sgr813
| 2011-03-05 19:39
| 出来事
先日、北海道新聞にこんな記事が載りました。
![]() ![]() 今日、孫たちに付いて動物園に出掛けてきました。 雪が舞う寒い日でしたが・・・。 開園直後のまだ静かな園内です。 ![]() ![]() サル園のサルたちも寒いのでしょうね・・・『日向ぼっこ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の主役の『ピリカ』 ![]() ![]() レストハウスの中にはメッセージを書くコーナーありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最後まで皆さんを楽しませてくれました。 今日は報道陣が大勢来ていてカメラに圧倒されました。 若い観光客の方たちのオシャベリも楽しいね~~。 旭山動物園では全国から来られるお客さんたちに会えますね。 ▲
by sgr813
| 2011-02-26 18:46
| 出来事
さっぽろ雪まつりは明日(13日)で終わります。
今日はNHK大河ドラマ『江』の明智光秀役で出演されている”市村正親”さんのトークショーを聴きに行きました。 その帰路・・・大通り公園の雪まつり会場に寄り、今年2度目の見学をしたんです。 丁度、雪像前で『よさこいソーラン踊り』を披露していました。 ![]() ススキノの通りでは氷像が並んでいるんです。 どれも見事ですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中島公園の中には『雪明りの道』・・・これも明日の13日までなんですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪道を滑りながらの見物でしたが・・・素敵な風景を堪能して帰りました。 ▲
by sgr813
| 2011-02-12 22:09
| 出来事
|
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
清田区民センター宝箱
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||